• 原子力災害考証館

    furusato

    10:00~16:00 OPEN

  • News

    (furusatoに関するトピック)

    \2024/9/23(月)~2024/9/27(金)は休館です/ いつもfurusato考証館にご来館いただきありがとうございます。 上記期間、古滝屋および考証館は休館となります。 何卒ご理解賜りますようお願い致します。
    東日本大震災の伝承活動に関わる皆様。 来る2月2日、「福島ネットワーク交流会」を開催いたします。 「広域避難の伝承について、私たちのできること」というテーマで、 参加者の皆さんと意見交換し、考えを深める機会にしたいと思います。 3.11メモリアルネットワークは「災害で命が失われない社会の実現」を目指すネットワークです。 震災伝承、防災・減災活動の「連携」「企画」「育成」の三本柱を掲げ、 岩手・宮城・福島の3県を中心に活動を展開しています。 どなたでもご参加いただけます。 リアル参加、オンライン参加、どちらもお選びいただけますので、 お気軽にお申込みくだ...
    先の2023年12月15日に開催いたしました原子力災害考証館furusato意見交換会 「今、裁判どのあたり」、こちらに動画をアップいたしました。 https://www.youtube.com/watch?v=bo5fpbZyq3s 当日資料はこちらからダウンロードできます。 当日ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。    
    他の投稿
  • Our vision

    「原子力災害考証館」設立趣旨

     

    2011年3月11日の東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故。

    原子力災害による未曽有の被害は、社会の根底的な価値観さえ揺るがすものでした。

     

    先祖代々守り続けてきた大地。

    どこにも負けないくらい豊かな海。

    暮らしに根付いた文化。日々の暮らし。

    そうしたものへの、ささやかな信頼と誇り。

     

    様々な、形あるもの、ないものが壊され、失われました。

     

    何が被害を深刻化させたのか。

    私たちは何を失い、何に気づき、何を取り戻さねばならないのか。

    命の営みにとって本当に大切なものは何か。

    それを二度と失わないようにするために、どのような社会にしていけばよいのか。

     

    そうした一つひとつの問いに、向き合える場所をつくりたい――

    そのような思いから、いわき湯本の旅館『古滝屋』の9階の一室に、

    「原子力災害」を「考証」する展示ルームを設けることにいたしました。

     

    構想のヒントになったのは日本四大公害水俣病の

    民間のアーカイブ施設である「水俣病歴史考証館」や、

    成田闘争のアーカイブ施設である「空と大地の歴史館」など。

    どちらも、「賛成/反対」という立場を超えて学び考える事のできる貴重な施設です。

    未曽有の被害をもたらした原子力災害についても、被害の全容と構造的背景、

    被害の克服に向けた様々な取組を記録する施設が必要だと考えました。

     

    震災から10年の節目に、国は、福島県双葉郡に「東日本大震災・原子力災害伝承館」を建設し、

    震災の風化を防ぐための情報発信を行うとともに防災・減災に役立てるとしています。

     

    一方、原子力災害考証館では、

    災害の被害・原因・解決のための取組を体系的に整理しながら、

    草の根の人びとが取り組んできた軌跡(測定、対話、伝承、裁判、人材育成 等)や、

    原子力政策が有する課題、などを幅広く扱う予定です。

     

    一人ひとりが、問いに向き合い、答えを見出していく

     

    そして、これからどんな生き方や社会を目指していくのかを考え、行動する

     

    「原子力災害考証館」を、そんな場にして行きたいと考えています。

  • 館長メッセージ

    理不尽な現実や、苦しみ、大きな悩みと向き合う中で、

    自分を支えてくれたのは、紛れもない「歴史の重み」そのものでした。

     

    人は、目の前の何かを失ったとしても、引き継ぐべきものがあれば、

    現実に立ち向かってゆけるものなのだということを

    この10年間、ずっと感じてまいりました。

     

    歴史は過去のために記されるものではなく、

    未来への指針を考えるために残すものなのだと思います。

     

    今起きていることに目を背けず、きちんと考証し、未来へつないでいくことが願いです。

     

    東京電力福島第一原子力発電所から南に50km。

     

    多くの地域の人たちと歴史を積み重ねてきました古滝屋の一室に、手作りの資料館を作ります。

    原子力災害考証館という名は、水俣病歴史考証館の想いに感銘を受け、参考にしました。

     

    原子力災害は、福島県民だけの問題ではありません。

    国民ひとりひとりが向き合うべき問題です。

    この地で一緒に考えていただけると嬉しいです。

     

    考証館オープンは、2021年3月12日です。みなさま、よろしくお願いいたします。

     

    館長 里見喜生

  • Contents

    展示 - 被害の克服に向けた草の根の取組

    • 原子力災害は問題が多岐に渡り、それぞれの問題が非常に複雑で、立場によってさまざまに解釈されるような性質のものばかりです。そこで、以下の11項目に関係する草の根の活動や市民に関する資料収集および取材をし、被害/原因/解決のための行動についてまとめ、展示します。
    • ①測定、②対話・コミュニティづくり、③伝承、④申立、⑤教育、⑥母子・障がい、⑦避難、⑧支援、⑨表現(芸術・文学)、⑩耕す、⑪その他

    アーカイブ - 「草の根の取組」の目録作成

    • 震災後に活動を始めた草の根の活動の軌跡を、アーカイブとして残します。資料は散在しており収集が困難なため、現在、富岡町在住のアーキビストにサポートいただき、資料の収集・整理を始めています。
    • 収集した資料は、考証館に入手可能なものは展示するとともに、入手困難な資料も含めて読書記録アプリ「ブクログ」に登録し、書誌情報を閲覧できるようにします。資料は一点モノや版の少ないものが多いため、電子書籍化も検討しています。

    マッピング - すでにある「考証の場」に訪れるきっかけを

    考証館の20畳の部屋だけでは、展示も限られた量にならざるを得ません。

    資料の管理に割ける人手も足りません。

    しかし県内には少なくとも各地に草の根の活動の拠点があり、

    その事務局にはこれまでの活動の軌跡が既に残されています。

    こうした場所はその施設(人物)そのものが伝承において非常に重要な位置を占めているにも拘らず、あまり多くの人に知られていないのが現状です。

    そうした場所をピックアップし、考証館で概要と詳細を展示することで、

    より各トピックについて詳しく知りたい方に情報提供を行いたいと思います。

    考証館で知った人物や施設を「実際に訪ねてみたい」と思っていただけるような展示を目指します。

  • Join

    考証館を一緒に造りませんか?

    (メンバーは、非公開facebookグループやメール、zoomなどでもやりとりしています。)

    broken image

    ―作業内容

    興味関心と特技に応じて、役割を見つけましょう!

     

    ・月1回のミーティング

    ・資料アーカイブ(ブクログへの書籍登録)

    ・展示パネル原稿執筆

    ・意見交換会の企画運営

    ・広報

    ・取材

    ・現場視察(気の向くまま色々な場所へ行きます)

    …などなど

     

    broken image

    ―こんな方に来てほしい

    以下の3点が当てはまる方はぜひ!

    「何かしたい」という強い思いを、一緒に形にしていければと思います。まずはお問い合わせください。

    設立趣旨に賛同いただける方

    ・何かしらの役割を担い、遂行する気持ちのある方(頻度や関わり方は要相談)

    ・年齢や立場に関係なくフラットにコミュニケーションできる方

    ※遠隔でできる作業も沢山あります。

    ※交通費等必要な場合も応相談です!

  • member

    Furusatoを設立・運営する団体・メンバーを紹介します。

    運営メンバーは以下3名のほか、富岡町のアーキビスト、弁護士、NGO職員など多様な方に関わっていただいています。

    broken image

    里見喜生

    考証館の発起人であり運営委員会代表。震災時には救援物資を受け渡す拠点となり、全国から集まるボランティアの宿泊所を提供。

    2011年11月にNPO法人「ふよう土2100」理事長に就任。障がい者や子ども向けの福祉サービスの提供等を行う。また、いわきおてんとSUN企業組合、3.11メモリアルネットワークなどにも関わり、地域社会全体を支える。被災地を「知って、感じて、考える」浜通りのスタディツアーも企画し、大学生やNPO、企業の研修として住民と県外の方との交流を働きかけている。

    broken image

    鈴木亮

    環境NGOや全国有機農業推進協議会事務局を経て、震災後は東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)の福島担当として奔走。2012年からこれまでに300を超える市民活動のヒアリングを行う。東京と福島をつなぐカフェイベント「結イレブン」を主催するなど、県内外のネットワークづくりにも尽力。2017年から双葉郡富岡町に住居を移し、ふたすけを設立。双葉郡全体のまちづくり支援サポートを行っている。スズメが好き。

    broken image

    西島香織

    大学で環境社会学を専攻し、核燃料サイクル計画やエネルギー政策を研究。その後環境NGOにて環境金融や核廃棄物問題に関する政策提言活動に係る。出産を機に、2019年9月より双葉郡富岡町に移住。双葉郡の女性のコミュニティづくりにも携わる。

    国際環境NGO FoEJapan理事、原子力市民委員会。核燃料サイクル映画制作プロジェクト運営等を務める。

     

  • お問合せ・アクセス

    お気軽にお問い合わせください。

    furusato:いわき湯本温泉 古滝屋

    (〒972-8321 福島県いわき市常磐湯本町三函208)

    事務局:原子力災害考証館furusato運営委員会

    (担当:西島)

    福島県いわき市常磐湯本町三函208